2013.03.05
ロマンス
みなさんこんばんはツルです
.
今日は私が前々から気になっていた野菜、ロマネスコをご紹介したいと思います。
今回は野菜ソムリエ小西出氏ではなく、個人的に調べてみたのをまとめましたよ。
ロマネスコ

ブロッコリーとカリフラワーの中間的な存在で、色も黄緑色で姿はブロッコリーに近くて、背が高めで葉は展開する一方で頂花蕾のみで側枝は発達しないカリフラワーの性質を示します。味自体はブロッコリーに近いがアブラナ科アブラナ属の一年草でカリフラワーの一種に分類されます。
日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)に由来しているらしいです。ロマネスコの他にも『カリッコリー』や『カリブロ』の商品名でも販売されていますが、私は見かけたことがありません。
いいところでは売ってるんですかねぇ
この特徴的な面白い形をフラクタル形態というらしいのですが、フラクタルが分からないので調べてみましたが難しい言葉が多くて理解できませんでした
私なりの見解では、遠くから見ても複雑で細かな幾何学的な状態で、

近付いて一つの集合をみてもその中がまた複雑で細かくなっている形のことではないかと…

っと難しいことは置いておいてとにかく形が好きなのです。
散々売っていたサンゴのミドリイシに似ているからでしょうか


今日は私が前々から気になっていた野菜、ロマネスコをご紹介したいと思います。
今回は野菜ソムリエ小西出氏ではなく、個人的に調べてみたのをまとめましたよ。
ロマネスコ

ブロッコリーとカリフラワーの中間的な存在で、色も黄緑色で姿はブロッコリーに近くて、背が高めで葉は展開する一方で頂花蕾のみで側枝は発達しないカリフラワーの性質を示します。味自体はブロッコリーに近いがアブラナ科アブラナ属の一年草でカリフラワーの一種に分類されます。
日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)に由来しているらしいです。ロマネスコの他にも『カリッコリー』や『カリブロ』の商品名でも販売されていますが、私は見かけたことがありません。
いいところでは売ってるんですかねぇ

この特徴的な面白い形をフラクタル形態というらしいのですが、フラクタルが分からないので調べてみましたが難しい言葉が多くて理解できませんでした

私なりの見解では、遠くから見ても複雑で細かな幾何学的な状態で、

近付いて一つの集合をみてもその中がまた複雑で細かくなっている形のことではないかと…


っと難しいことは置いておいてとにかく形が好きなのです。
散々売っていたサンゴのミドリイシに似ているからでしょうか



| Home |